micachanに聞かれたことを説明するブログ

2010年12月31日金曜日

IS06:とりあえずまとめ


auさんのSIRIUSα IS06を買いました。
同梱品やUSB接続など簡単にまとめておきます。

公式サイト:http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/is06/

 

電池

YouTubeとかナビとかガシガシ使っていると4~5時間でなくなりましたが、普通に使った感じ(数分の電話を数回、Gmailチェック、RSSリーダやPCサイトを合計1時間くらい閲覧かな)では1日たっても大丈夫でした。

 

同梱品

  • 電池パック1個
    battery
  • microSDメモリカード
    microSD
  • USB-18芯(充電器) 変換ケーブル
    01PTIHVA
  • イヤホンジャック変換アダプタ
    earphonejack
  • USB-microUSB変換ケーブル
    USB-microUSB

購入品

  • ACアダプタ(0203PQA)
    0203PQA
  • 車載充電器(SEIWA D215)
    SEIWA-D215
    microUSB接続端子に直接つなぐのでも良かったのですが、嫁さんの携帯にも使える&IS06対応と書いたものがなかった(対応していると思うが休みでメーカに問い合わせできないので大丈夫と言えない、と店員さんが不安そうだった)ので写真のD215にしました。USB-18芯(充電器) 変換ケーブルを使えばこれでOKでした。

 

USBドライバ

Pantechさんのサイトからダウンロードできます。
http://jp.pantech.com/support/download_siriusis06.html

 

Android SDK

公式サイトからダウンロードできます。
http://developer.android.com/intl/ja/sdk/index.html

JDKサイト
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html

開発環境整えて、USBドライバインストすれば、画面キャプチャも問題なかったです。↓
cap1

 

その他

SkypeやCメール(送信)は2011年2月以降対応だそうです(Cメールの着信は対応しています)。以下のページの注3)参照。
ezwebは2011年4月以降対応予定だそうです。以下のページの注5)参照。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/1222a/besshi1.html

今使っているezwebのメールアドレスは、4月以降はそのまま使えそう、と言われました。

androidなので、rootとったり各種ハックをすればすぐにezwebなどもOKのようですが、公式には上記対応のようです。

 

おまけ

Neocore結果:37.8~38.4FPS(5回くらいやりました)。
neocore01

動画も撮ってみました。

マップの操作動画です。

YouTube再生です。

追記
Google マップ ナビ

ホーム画面

2011/1/13 さらに追記
ギャラリー

スピードテスト

2010年12月28日火曜日

Windows:サービスのスタートアップの種類の変更


常駐サービスなど、自動的に開始されているサービスを手動で開始するように変更する手順です。
WinXPで説明します。まずは動画です。

以下手順です。

  1. [スタート]→[ファイル名を指定して実行]を選択します。
    winservices1
  2. [services.mscと入力]→[OK]を選択します。
    winservices2
  3. 手動に変更したいサービスを選択→[プロパティ]を選択します。
    winservices3
  4. [全般]→[スタートアップの種類]→[手動]を選択→[OK]を選択します。  winservices4

以上より、次回からWindowsを起動するとサービスは手動で開始するまで開始されません。

2010年12月27日月曜日

Skype:自動応答にして監視カメラのように使う方法

※ 2017/10/31追記
2017年バージョンではPC版、スマホ版ともに自動応答がなくなったようです。


Skypeを自動応答に設定すると、外出先から自宅の映像を見ることができるようになります。
まずは動画です。

自宅玄関先が映るようにしてあります。
内気な私は誰でも自動応答にはできないので、コンタクトリストのみに設定してあります。


それでは手順です。
  1. [ツール]→[設定]を選択します。

  2. * 詳細設定が表示されていない場合
    [通話]→[通話設定]→[詳細設定を表示]を選択します。

  3. [自動応答]をオン&[通話中、ビデオを自動的に開始]をオン→[保存]を選択します。
以上で、最初の動画のように自動的に通話が開始されるようになります。
これにより、例えば、
外出先からこの設定をした自宅PCにSkypeで発信
→Webカメラの映像が自動的に表示
→監視カメラのように利用
ということも可能になります。
これとSkypeの複数人のビデオチャットを組み合わせて、全部屋に中古PC+Webカメラ+Skypeとすれば、集中監視システムのような状態を作ることもできます。
以上です。

2010年12月22日水曜日

Windows Media Player:画面をキャプチャーする方法

 

Windows Media Playerの画面をキャプチャーすると真っ黒のまま、何も映らないことがあります。こんな感じです。

winmplayer0

この画像は、動画再生中にPrintScreenキーを押して画面をキャプチャーしているのですが、何も映っていません。これは著作権で保護された映像をキャプチャできないようにMicrosoftさんが実装してる保護技術ではなく、メディアプレイヤーの設定です。ビデオオーバーレイという設定を無効にすることによりキャプチャできるようになります。こんな感じです。

 winmplayer00

まずは動画です。これはキャプチャーソフトでMediaPlayerの再生画面をキャプチャーできるようにする操作を録ったものです。Print Screenキーによる静止画でも同じ設定で画面をキャプチャーできるようになります。

 

以下、WinXP SP3 & Windows Media Player 11での手順です。

  1. Windows Media Playerを起動→タイトルバーあたりで右クリック→[ツール]→[オプション]を選択します。
    winmplayer1
  2. [パフォーマンス]→[ビデオアクセラレータの詳細]を選択します。
    winmplayer2
  3. ビデオアクセラレータの[オーバーレイを使う]をオフにして、[OK]→[OK]です。
    winmplayer3

以上です。

2010年12月20日月曜日

Googleカレンダー:予定あり→詳細表示に変更する方法


Googleカレンダーで予定ありと表示されて詳細が見えない人がいる時は、以下の設定をお願いして詳細が見えるようにしてもらいましょう。

こんなふうに表示されている場合です。
googlecalendar1

  1. [設定]→[カレンダー設定]をクリックします。
    googlecalendar2
  2. [カレンダー]→[共有:設定を編集]をクリックします。
    googlecalendar3
  3. [権限の設定]→[予定の時間枠のみを表示]以外にします。
    図は、閲覧権限にしてあります。
    * 予定の時間枠のみを表示→共有者に予定ありとしか表示されない設定。
    googlecalendar4
  4. 詳細が表示されるようになりました。
    googlecalendar5

 

以上です。

2010年12月17日金曜日

フォント:ダウンロードとインストール


IPAさんのフォントを例にダウンロード&インストールしてみます。
まずは動画です。

以下、手順です。

ダウンロード

  1. IPAさんのフォントサイトへ行きます。
    http://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/index.html
    ライセンス条項がありますので、[同意する]を選択します。
    *フォントのライセンスにはいろいろな種類があります。それぞれのフォントのサイトにあるライセンス条項をよく確認してください。
    fontd1
  2. 今回はゴシックを利用させてもらいます。
    fontd2
  3. [開く]か[保存]を選択します。図は開く
    fontd3
  4. 自動的に解凍されて以下のフォルダが表示されます。
    (ZIPファイルが解凍されない場合は手動で解凍すれば同じ状態となります。)
    fontd4
  5. フォルダ内のttfがフォントファイルです。
    フォルダ構成やファイル数はいろいろですが、ttfファイルを探してください。
    fontd5

 

インストール

  1. [スタート]→[コントロールパネル]を選択します。
    fontd6
  2. フォントをダブルクリックします。
    fontd7
  3. ダウンロードしたttfファイルをフォントウィンドウにドラッグ&ドロップします。
    fontd8
  4. 自動的にフォントがインストールされます。
    fontd9

    

確認

  1. メモ帳で確認してみます。
    メニューの[書式]→[フォント]を選択します。
    fontd10
  2. フォントリストからインストールしたフォントを選択します。
    fontd11 
  3. 正常にインストールされたようです...サイズ9では小さかったです。
    fontd12 

以上です。

2010年12月2日木曜日

Googleデスクトップ:サイドバーにGoogleカレンダーを追加


まずは動画から

以下、図説です。

  1. Googleデスクトップのサイドバーで右クリック→[ガジェットを追加]を選択します。
    GDesktop_GCal1

  2. Googleカレンダーを検索し、[追加]をクリックします。
    下の画像をクリックすると前回の小技を使って拡大画像が表示されます。
    (すみません、嬉しくってついつい(^^;


  3. 追加されたカレンダーの上の方にマウスカーソルを合わせ、もわっと出てくる▼(メニュー)をクリック→[オプション]を選択します。
    GDesktop_GCal3

  4. メールアドレスとパスワードを登録するとマイカレンダーが表示されます。
    GDesktop_GCal4 

以上です。